Web新小説図書館

2024年2月29日まで

春陽堂書店Web新小説編集部

《会員の皆さまへご挨拶》

二月一日号でも御案内いたしましたが、『Web新小説』は三月一日より新規コンテンツアップを休止し、

『Web新小説図書館』
となります。 『Web新小説』は二〇二〇年二月の創刊以来、小説、エッセー、詩,動画など多彩なコンテンツをアップさせていただきました。 この度、内容を見直すために、新コンテンツアップを休止、『Web新小説図書館』を開設させていただくことになりました。 期間は二〇二四年二月二九日までです。会員の皆さまは無料で閲覧できます。 くわしくはこちらをご覧下さいませ。↙
『Web新小説図書館』
こちらをタップするとさらに詳しいご挨拶に飛びます。

《エッセイ》

SNS喧騒から少し離れて⑥ 上田岳弘

現在の空気をたおやかに切り取る好評連載エッセイ。


※本連載のみ四月一日更新まで連載いたします。



『Web新小説図書館』 発行人 伊藤良則



Web新小説で連載の三角みづ紀の詩が本になりました。
中原中也賞・萩原朔太郎賞詩人待望の第九詩集!
寄る辺なき時代を言葉で照らす。

『週末のアルペジオ』

各号の特集を演出したのは田邊佳奈さんデザインのバナー
(c)kanamodesign
サイトはこちらから↓

https://kanamodesign.com/





最新号のコンテンツ

(Web新小説図書館)

2022年3月1日号 【特集】大丈夫、猫がいる 東山彰良 佐々木幹郎 横田創 宮川匡司 岡もみじ

猫のいない暮らしなんて――かけがえのない生き物との深い関りを語る

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年4月1日号 【特集】新・日常考――きのうまでと違うこと 堀江敏幸 小池光 酒井順子

対面をできるだけ避けて過ごすコロナ後の日常からは何が見えてきたのか

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年5月1日号 【特集】見送りの時――介護の日々から 玉岡かおる 永井みみ 酒井順子

介護とどう向き合うのか。現代の大きな課題に作家たちは敏感に反応した

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年6月1日号 【特集】この作家を読もう――新刊を撃て! 高橋源一郎 逢坂冬馬

時代を撃つ作品の秘密は何だろうか。文芸のトップランナーの声を聞いた

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年7月1日号 【特集】今、死生観を問う 山折哲雄 古川日出男 梨木香歩

疫病の流行以来、多くの人々が死に直面している。今こそ死を見つめる時

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年7月8日臨時増刊号  【特集】没後100年 森鷗外の直筆が出てきた! 解説・山崎一穎

森鷗外没後100年。晩年の名作「渋江抽斎」に関わる直筆が見つかった

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年9月1日号 【特集】大丈夫、猫がいる vol.2 町田康 大高郁子 浅生ハミルトン

辛い時にも、猫は人にぬくもりを届けてくれる。猫を見つめる特集第2弾

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年10月1日号 【特集】文学発信せよ、SNS! 武田砂鉄 山崎ナオコーラ 和合亮一

日々の生活に浸透するSNSは文学の未来を拓くのか、その可能性を問う

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年11月1日号 【特集】今ひとたびの京都 秘められた魅力 黒川創 柏井壽 綿矢りさ

観光再開へ光が射した秋、京都生まれの作家が秘められた古都の魅力を語る

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2023年1月1日号 【特集】笑いとはなんだ! 人類を救うもの 玉川奈々福 茂山逸平 立川談慶 坪内稔典

狂言、落語、浪曲、俳句――各分野の担い手が「笑い」をめぐり年頭所感

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2023年2月1日号 【特集】「猫の俳句のコンテスト」発表 選考・神野紗希(俳句)、増田伸也(写真)

優れた猫の俳句、猫の写真を一堂に顕彰。100年前の文芸に光を当てた特集も

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】エッセイ

実力者揃いの作家たち。独自の視点が光る諸玉の創作を掲載。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】詩歌

最先端を疾走する詩人の魂とは何か。これがこころに届く現代のポエムだ。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】小説

成長にビタミンはいらない。ただすぐれた物語と良質の酒があればよい。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】ムービー

活字だけで世界がつかめるのだろうか。響く対話と美の世界のメルヘン。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】漫画

ほんのりあたたかい日常。ほっこりしたあれこれをさりげなく描く。

春陽堂書店Web新小説編集部

会員限定閲覧ルーム

会員登録すると、江戸川乱歩や坂口安吾など、当社刊行書籍の電子版が読み放題になる「会員限定閲覧ルーム」は、今後も当社ならではのコンテンツを配信してまいります。

■電子書籍版『Web新小説』2022年7月22日号(通巻4号)
 内容:特集「今、死生観を問う」
    特集執筆者:山折哲雄、古川日出男、梨木香歩
    連載執筆者:町田康、伊藤比呂美、井上荒野、神野紗希、加藤由子、三遊亭兼好、大高郁子、北大路翼(順不同、敬称略)
 販売価格:455円(税別)



購読申し込みはこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B74Q5F9S

■電子書籍版『Web新小説』2022年6月24日号(通巻3号)
 内容:特集「この作家を読もう──新刊を撃て!」
    特集執筆者:宮川匡司、眠以子
    連載執筆者:伊藤比呂美、藤沢周、井上荒野、町田康、神野紗希、三遊亭兼好、大高郁子、北大路翼、米山公啓、宮川匡司、加藤由子(順不同、敬称略)
 販売価格:455円(税別)



購読申し込みはこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4SDNQPG

■電子書籍版『Web新小説』2022年5月27日号(通巻2号)
 内容:特集「見送りの時 ──介護の日々から」
    特集執筆者:玉岡かおる、永井みみ、酒井順子
    連載執筆者:井上荒野、町田康、岡もみじ、神野紗希、三遊亭兼好、大高郁子、北大路翼、米山公啓、宮川匡司(順不同、敬称略)
 販売価格:455円(税別)



購読申し込みはこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B24FRRYQ

■電子書籍版『Web新小説』2022年4月22日号(通巻1号)
 内容:特集「新・日常考 ―きのうまでと違うこと」
    特集執筆者:堀江敏幸、小池光、酒井順子 
    連載執筆者:三角みづ紀、藤沢周、井上荒野、町田康、岡もみじ、神野紗希、三遊亭兼好、大高郁子、北大路翼、米山公啓、宮川匡司(順不同、敬称略)
 販売価格:455円(税別)



購読申し込みはこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B09YDD5ZS2

会員は特別価格で新スタイルイベントに参加可能

『Web新小説』では作家と交流できる会員優待のイベントを多数企画し、発信しています。イベント開催そのものが大変困難な時代、まさに新しいスタイル、新しい感覚での文芸体験が求められていると『Web新小説』は考えます。参加作家によるYouTubeレクチャーや朗読動画、イベントレポートなど、ウェブマガジンならではの動画コンテンツを充実させながら、新しい感覚のオンラインイベントを、ただいま発信準備中です。作家と楽しむオンラインサロン、映像とオーディオで楽しむ番組など、今をときめく詩人や作家、アーティストと交流することで生まれる、新しい文芸体験を提案していきます。ご期待ください。

各種イベントチケットはPeatix、春陽堂書店オンラインストアで随時販売。会員はお得な会員特別価格で参加が可能です。ぜひ、『Web新小説』ならではのイベントにご注目ください。

新着イベント

2021年11月17日 (水)

11月13日(土)14:00~オンライン配信

【終了】『Web新小説』登録会員は無料招待!  黒川創✕梯久美子トークイベント【世界の「輪郭」と「境界」をめぐる旅】 11月13日(土)14:00ライブ配信決定