比呂美の庭

伊藤比呂美

比呂美の庭

伊藤比呂美

詩人の伊藤比呂美さんとの対話型インタビュー連載(全3回)をお届けします。春陽堂書店の編集担当・かなりが比呂美さんにお会いしたときのこと。そのオーラは圧倒的で、初対面とは思えない気さくさで話はどんどん進み、90分の打ち合わせを終えると、なにかショーを見たような気分になりました。
比呂美さんは20年暮らしたカリフォルニアから戻り、住まいのある熊本と東京を行き来しながら大学でも教え始めて4年めに突入。日々の執筆にクラスに部屋いっぱいの植物のお世話に、同居している猫の手も犬の手も借りたいようにみえます。本連載では、比呂美さんのパワー(のようなもの)の秘訣を探りリポートします。

第1回 〆切突破力


「先生」と呼ばないで

こんにちは。インタビュー企画の第1回です。よろしくお願いいたします。

はいどうぞよろしくです。

この連載の打ち合わせをしているなかで、『阿房列車』(*1)のイメージと仰っていたことがありました。内田百閒先生の弟子のヒマラヤ山系(平山三郎)といえば「邪魔にもならぬ」タイプで、先生の話にも「はあ」とばかり曖昧な態度なんですよね。たまにヒマラヤ山系が饒舌になっても、百閒先生は「貴君の話しは全くわからない」と聞いちゃいない。先生、百閒はだいぶ読み込まれたのですか。

はあ。というか、修論でやってる学生がいてつきあいに読んだだけ・・・・・・前夫は読んで、おれも借金したいの猫を飼いたいのと言ってたような。でも読んだのは前夫で、あたしじゃない。それより先生呼ばわりやめてくれませんか。漫画家じゃないんだし。

本連載では「先生」とお呼びした方が雰囲気が出る気もして。学生からはもちろん「先生」ですよね。

登録初月は無料

ここから先をお読みいただくには
会員登録をお願いいたします

登録をすると、創刊号(2020年2月1日号)からのバックナンバーをすべてお読みいただけます。

最新号のコンテンツ

(Web新小説図書館)

2022年3月1日号 【特集】大丈夫、猫がいる 東山彰良 佐々木幹郎 横田創 宮川匡司 岡もみじ

猫のいない暮らしなんて――かけがえのない生き物との深い関りを語る

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年4月1日号 【特集】新・日常考――きのうまでと違うこと 堀江敏幸 小池光 酒井順子

対面をできるだけ避けて過ごすコロナ後の日常からは何が見えてきたのか

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年5月1日号 【特集】見送りの時――介護の日々から 玉岡かおる 永井みみ 酒井順子

介護とどう向き合うのか。現代の大きな課題に作家たちは敏感に反応した

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年6月1日号 【特集】この作家を読もう――新刊を撃て! 高橋源一郎 逢坂冬馬

時代を撃つ作品の秘密は何だろうか。文芸のトップランナーの声を聞いた

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年7月1日号 【特集】今、死生観を問う 山折哲雄 古川日出男 梨木香歩

疫病の流行以来、多くの人々が死に直面している。今こそ死を見つめる時

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年7月8日臨時増刊号  【特集】没後100年 森鷗外の直筆が出てきた! 解説・山崎一穎

森鷗外没後100年。晩年の名作「渋江抽斎」に関わる直筆が見つかった

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年9月1日号 【特集】大丈夫、猫がいる vol.2 町田康 大高郁子 浅生ハミルトン

辛い時にも、猫は人にぬくもりを届けてくれる。猫を見つめる特集第2弾

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年10月1日号 【特集】文学発信せよ、SNS! 武田砂鉄 山崎ナオコーラ 和合亮一

日々の生活に浸透するSNSは文学の未来を拓くのか、その可能性を問う

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年11月1日号 【特集】今ひとたびの京都 秘められた魅力 黒川創 柏井壽 綿矢りさ

観光再開へ光が射した秋、京都生まれの作家が秘められた古都の魅力を語る

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2023年1月1日号 【特集】笑いとはなんだ! 人類を救うもの 玉川奈々福 茂山逸平 立川談慶 坪内稔典

狂言、落語、浪曲、俳句――各分野の担い手が「笑い」をめぐり年頭所感

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2023年2月1日号 【特集】「猫の俳句のコンテスト」発表 選考・神野紗希(俳句)、増田伸也(写真)

優れた猫の俳句、猫の写真を一堂に顕彰。100年前の文芸に光を当てた特集も

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】エッセイ

実力者揃いの作家たち。独自の視点が光る諸玉の創作を掲載。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】詩歌

最先端を疾走する詩人の魂とは何か。これがこころに届く現代のポエムだ。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】小説

成長にビタミンはいらない。ただすぐれた物語と良質の酒があればよい。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】ムービー

活字だけで世界がつかめるのだろうか。響く対話と美の世界のメルヘン。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】漫画

ほんのりあたたかい日常。ほっこりしたあれこれをさりげなく描く。

春陽堂書店Web新小説編集部