「猫の俳句のコンテスト─大丈夫、猫がいる」大賞(写真部門)発表

春陽堂書店Web新小説編集部

猫の俳句のコンテスト─大丈夫、猫がいる」
大賞(写真部門)発表

主催 株式会社春陽堂書店


皆さま、ご応募いただき、誠にありがとうございました。

今や空前の猫ブームと言われます。国内の飼い猫は900万頭に迫る勢いです(2021年発表 一般社団法人ペットフード協会調べ)
この人気にあやかって、皆さまに俳句を詠んでいただこう、写真を撮っていただこうと編集部が考案したのが「猫の俳句のコンテスト─大丈夫、猫がいる」
『Web新小説』2022年3月1日号で募集を開始したところ、猫の俳句総数2,371句、猫写真総数406点と多くの方々にご応募いただきました。
こころよりお礼申し上げます。

編集部では、2022年9月9日の締切り以来、選考委員・神野紗希さん(俳人)増田伸也さん(写真家)に俳句・写真のそれぞれの部門の選考を御願いしました。ここに謹んで大賞、佳作を発表させていただきます。(お名前はご応募された時点の表記です)




猫写真部門 大賞

わらびもちさん



佳作

おしゃれなバンダナの冒険猫さん


佳作

げばげばさん


佳作

村瀬千恵さん



猫写真選評

上手じゃなくていい」 増田伸也

応募された写真を見ていると、やられた! なんてかわいい猫達なんだ!と思わず叫んでしまいました。きっと撮る人たちがあふれるような愛情を持って撮影しているからどーんと伝わってくるのでしょう。
誤解を怖れずに申し上げれば必ずしも写真として上手でなくてもいいと思うのです。愛情があるからこそいつも皆さんは猫たちの動きを観察しているわけで、そしてまんまと猫の虜になっていると思います。そこでスマホですぐにシャッターを切ることができます。昔は露出を測って絞りが —— なんていうことをしていました。しかし、かわいいと思ったら、瞬間芸のように撮れる。技術的な上手よりも愛情です。
上手に撮りたいなら絵はがきのように撮ればいいのでしょうが、確かにきれいではあるものの、安定しすぎていて皆さんの顔が見えてきません。
大賞作品は猫がお腹を出しています。このポーズはきっと猫ちゃんが飼い主を信頼している証だと確信しました。どちらにも愛情があることがよくわかります。


写真部門正賞・提供企業紹介]
大賞 猫Tシャツ2枚セット/Studio Oeuf
佳作 猫バッグ/Studio Oeuf
・Studio Oeuf https://www.instagram.com/studiooeuf/?hl=ja





増田伸也選、猫写真ギャラリー」

また、力作を多くご応募いただきましたので、大賞、佳作のほかにも「増田伸也選、猫写真ギャラリー」を同時に掲載させていただくことになりました。

  • 佐藤奈津美さん

  • おくやまふみさん

  • 繁泉祐幸さん

  • @sangoruka_catsさん

  • 山本真実さん

  • コウウラキさん

  • ネヴィン佐和子さん

  • 上西真理さん

  • 眠り猫さん

最新号のコンテンツ

(Web新小説図書館)

2022年3月1日号 【特集】大丈夫、猫がいる 東山彰良 佐々木幹郎 横田創 宮川匡司 岡もみじ

猫のいない暮らしなんて――かけがえのない生き物との深い関りを語る

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年4月1日号 【特集】新・日常考――きのうまでと違うこと 堀江敏幸 小池光 酒井順子

対面をできるだけ避けて過ごすコロナ後の日常からは何が見えてきたのか

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年5月1日号 【特集】見送りの時――介護の日々から 玉岡かおる 永井みみ 酒井順子

介護とどう向き合うのか。現代の大きな課題に作家たちは敏感に反応した

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年6月1日号 【特集】この作家を読もう――新刊を撃て! 高橋源一郎 逢坂冬馬

時代を撃つ作品の秘密は何だろうか。文芸のトップランナーの声を聞いた

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年7月1日号 【特集】今、死生観を問う 山折哲雄 古川日出男 梨木香歩

疫病の流行以来、多くの人々が死に直面している。今こそ死を見つめる時

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年7月8日臨時増刊号  【特集】没後100年 森鷗外の直筆が出てきた! 解説・山崎一穎

森鷗外没後100年。晩年の名作「渋江抽斎」に関わる直筆が見つかった

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年9月1日号 【特集】大丈夫、猫がいる vol.2 町田康 大高郁子 浅生ハミルトン

辛い時にも、猫は人にぬくもりを届けてくれる。猫を見つめる特集第2弾

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年10月1日号 【特集】文学発信せよ、SNS! 武田砂鉄 山崎ナオコーラ 和合亮一

日々の生活に浸透するSNSは文学の未来を拓くのか、その可能性を問う

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2022年11月1日号 【特集】今ひとたびの京都 秘められた魅力 黒川創 柏井壽 綿矢りさ

観光再開へ光が射した秋、京都生まれの作家が秘められた古都の魅力を語る

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2023年1月1日号 【特集】笑いとはなんだ! 人類を救うもの 玉川奈々福 茂山逸平 立川談慶 坪内稔典

狂言、落語、浪曲、俳句――各分野の担い手が「笑い」をめぐり年頭所感

春陽堂書店Web新小説編集部

(Web新小説図書館)

2023年2月1日号 【特集】「猫の俳句のコンテスト」発表 選考・神野紗希(俳句)、増田伸也(写真)

優れた猫の俳句、猫の写真を一堂に顕彰。100年前の文芸に光を当てた特集も

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】エッセイ

実力者揃いの作家たち。独自の視点が光る諸玉の創作を掲載。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】詩歌

最先端を疾走する詩人の魂とは何か。これがこころに届く現代のポエムだ。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】小説

成長にビタミンはいらない。ただすぐれた物語と良質の酒があればよい。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】ムービー

活字だけで世界がつかめるのだろうか。響く対話と美の世界のメルヘン。

春陽堂書店Web新小説編集部

連載 (Web新小説図書館)

【連載】漫画

ほんのりあたたかい日常。ほっこりしたあれこれをさりげなく描く。

春陽堂書店Web新小説編集部