兼好のつれづれ絵草紙
三遊亭兼好
兼好のつれづれ絵草紙
三遊亭兼好
其ノ十六 酔いどれ討論会
久しぶりに酔っぱらって帰宅すると、一人暮らしをしている長女が家に来ていた。
「いやぁ、今日はへべれけだよ」と言うと「『へべれけ』って語源知ってる?」とスマホをかざして見せる。
「語源もなにも、こんな風に酔っぱらうのを言葉にしただけだろう」と目をうつろに、手足をタコのようにぐにゃぐにゃ動かし、時々背筋をぴんと伸ばしたりして「へべれけ」を精一杯表現してやった。
「違う」と即座に否定する長女の解説を聞いて驚いた。
スマホで検索すると、「へべれけ」はギリシャ語の「へーべー・エリュエケ」からきているらしい。へーべーはヘラクレスと結婚した青春の女神で、エリュエケは「お酌」のこと。つまり「へーべーのお酌」という意味で、女神の中でも一番美しいと
登録初月は無料
ここから先をお読みいただくには
会員登録をお願いいたします
登録をすると、創刊号(2020年2月1日号)からのバックナンバーをすべてお読みいただけます。