鬼ものがたり
桑原茂夫
鬼ものがたり
桑原茂夫
第5話
「児肝」をもとめた男 編
絵 東學
わたしは、当代きっての武門に生まれた娘です。父は、朝敵とされた関東の猛将・平将門を討ち取って武名を高めた平貞盛さまの、一の家来で、揺るぐことのない信頼を得ていました。おかげで、ほかの誰にも話せないような、とんでもない話も、父はずいぶんと聞かされてきて、そのたびに驚くやら呆れるやら、それでもなんとか自分のハラにしまい込んでいたようなのですが、ときどき酒に酔って、わたしに話を聞かせてくれました。
なかには、かんたんに聞き流せるようなものではない、ひどい話もあって……どんな話でもまともに聞いてくださる方という噂を耳にして、こうしてやって参りました。
●
貞盛さまが将門討伐の功を立てて、丹波国の守に任じられて間もない頃の話です。
太腿にあった腫物がにわかに痛みを伴うようになり、強気で鳴る貞盛さまもひそかに都から、名医の名をほしいままにする医師を呼び寄せました。実は将門軍との戦で矢傷を負ったものの、それを恥ずべきこととして、公にせず、隠し通してきたのです。
呼ばれた医師は、腫物をひと目見て険しい表情を浮かべ、あっちに触りこっちに触れてから厳かに告げたそうです。これは矢傷がこじれてできた腫物です。すぐにでも取り除かなければ、お命にもかかわります、と。貞盛さまはそう聞いてもあわてず騒がず、どうすれば治るのか、鋭く聞き返しました。
気圧された医師は、迷うことなく、特効薬として「児肝」なるものを勧めました。児肝というのは、胎児、それも男児の肝臓のことだそうです。そう簡単に入手できるとは思えませんが、医師を滞在先に帰してからすぐ、ご子息の維衡さまを呼び、
登録初月は無料
ここから先をお読みいただくには
会員登録をお願いいたします
登録をすると、創刊号(2020年2月1日号)からのバックナンバーをすべてお読みいただけます。