江戸川乱歩文庫【全30巻】

江戸川乱歩の一般向け作品をほぼ網羅したシリーズ。監修は落合教幸。※巻末解説は未収録

江戸川乱歩
1894‐1965。明治27年10月21日三重県に生まれる。早稲田大学で経済学を学びながらポーやドイルを読む。様々な職業を経験した後、大正12年、雑誌「新青年」に「二銭銅貨」でデビュー。昭和22年、探偵作家クラブ結成、初代会長に就任。昭和29年、乱歩賞を制定。昭和32年から雑誌「宝石」の編集に携わる。昭和38年、日本推理作家協会が認可され理事長に就任。昭和40年7月28日死去。

▶ビューアの使い方はこちら

陰獣

乱歩自身をモデルにした小説家が登場する「陰獣」他初期の名作4編を収録。
紙の本のご購入はこちら

孤島の鬼

謎と恐怖と悲劇に満ちた長編推理小説。
紙の本のご購入はこちら

人間椅子

巧みな構成とスリリングな物語の傑作短編「人間椅子」他短編9編収録
紙の本のご購入はこちら

地獄の道化師

表題作のほか、明智シリーズ長編群の先駆けとなった作品「一寸法師」収録。
紙の本のご購入はこちら

屋根裏の散歩者

名探偵明智小五郎が明敏な推理力を発揮する「屋根裏の散歩者」他6編収録。
紙の本のご購入はこちら

黒蜥蜴

恐るべき女賊「黒蜥蜴」と名探偵・明智小五郎の壮絶な対決。
紙の本のご購入はこちら

パノラマ島奇談

妖美な幻覚ともいえるあやしの怪奇譚「パノラマ島奇談」他4編収録
紙の本のご購入はこちら

蜘蛛男

凄惨な連続美女殺人事件をえがく乱歩長編探偵小説の代表作。
紙の本のご購入はこちら

D坂の殺人事件

初期の名作として評判高い表題作の他6編収録。
紙の本のご購入はこちら

黄金仮面

驚きの怪事件に対峙する名探偵・明智小五郎の推理が冴えわたる。
紙の本のご購入はこちら

月と手袋

巧みな奸計の前に立ちはだかった警視庁捜査一課の警部。表題作の他3編収録
紙の本のご購入はこちら

化人幻戯

還暦を迎えた乱歩が久々に手掛けた長編。ブランクを感じさせない筆致。
紙の本のご購入はこちら

心理試験

表題作の他、乱歩のデビュー作「二銭銅貨」など全7編収録。
紙の本のご購入はこちら

魔術師

復讐、活劇、恋物語が凝縮された探偵小説の一大金字塔。
紙の本のご購入はこちら

人間豹

野獣対人間の恐ろしくも妖艶なカーニバルともいうべき作品。
紙の本のご購入はこちら

幽霊塔

黒岩涙香の翻案小説「幽霊塔」を江戸川乱歩がリライトした長編小説。
紙の本のご購入はこちら

影男

無数の名を持つ「影男」が関わる奇々怪々な事件。その真相は?
紙の本のご購入はこちら

十字路

全く関係のない2つの三角関係が偶然にも絡み合い、大きな惨劇へ。
紙の本のご購入はこちら

白髪鬼

姦夫姦婦のためにすべてを奪われた男の戦慄すべき復讐の物語。
紙の本のご購入はこちら

吸血鬼

明智ファミリー揃い踏みの冒険怪奇小説。
紙の本のご購入はこちら

盲獣

乱歩自身が「削除したい」と語った章を収録した表題作の他2編収録。
紙の本のご購入はこちら

大暗室

ライバル同士の虚々実々の戦い。物語の面白さを十二分に発揮した傑作怪奇長編。
紙の本のご購入はこちら

暗黒星

怪しい洋館に暮らす奇人資産家を襲う謎の怪人。表題作の他「闇に蠢く」収録。
紙の本のご購入はこちら

偉大なる夢

終戦間近い時期に連載執筆された異色作「偉大なる夢」他2編収録。
紙の本のご購入はこちら

猟奇の果

“もう一人の自分”による逆襲が世界征服の大陰謀へ。
紙の本のご購入はこちら

悪魔の紋章

先行作品の趣向を多く取り入れた通俗長編「悪魔の紋章」の他1編収録。
紙の本のご購入はこちら

三角館の恐怖

アメリカのミステリ「エンジェル家の殺人」を翻案した傑作小説。他1編収録
紙の本のご購入はこちら

妖虫

老探偵・三笠竜介が登場する「妖虫」の他「湖畔亭事件」を収録。
紙の本のご購入はこちら

緑衣の鬼

緑色の衣に包まれた殺人鬼の謎。表題作の他「日記帳」を収録
紙の本のご購入はこちら

幽鬼の塔

表題作の他、2篇収録。そのうち「悪霊」は幻の未完作品とされている。
紙の本のご購入はこちら